2011年12月24日土曜日

新作近々披露!?

個展で初お披露目した新作を近々サイトでアップします〜。
撮る前にお嫁入りしてしまって撮り損ねてしまったものもありますが…。
一部、ということで。
是非ご覧ください〜。

2011年12月21日水曜日

Akoyaさん

個展でお借りしていた作品をAkoyaさんにお返ししてきました。
ホント、Akoyaさんの作品は素晴らしい!
大好きですよ。
次回、展示会をする時は是非またお借りする予定です。
お楽しみに!

2011年12月20日火曜日

個展終了

5日間の個展が終わりました!
お越しいただいた方々、寒い中本当にありがとうございました。
幸いにも天気には恵まれ、雨とは無縁、最後の2日間はとても天気がよかったです。
また次の機会、お知らせいたします(^_^)
新作もサイトで随時アップしていきます!

2011年12月18日日曜日

こたつ舟

朝、お堀を通りかかると、こたつ舟がいっていました。
手を振ってごあいさつ。
おこたはあったかいですか?

土日の展示会が終わりました。
お越しいただいた方々、本当にありがとうございます!
ドタバタしていてすみません…。

残るは月火の平日。
のんびり、のほほんと過ごしていると思います。
お時間のある方、よろしければ遊びにいらしてください!

2011年12月16日金曜日

銀展、初日

今年も柳川での個展が始まりました。
初日から雪がちらついていましたが、関係ない!
ギャラリー内はあったかくしてお待ちしております(^_^)

初日からお越しいただいた方々、本当にありがとうございました!
寒い中すみません〜(>_<) 
今回の展示会は、わたしのシルバーの作品だけじゃなく、
わたしの大好きな作家さんのひとり、
Akoyaさんのかばんやがま口ポーチ、小物などを一緒に展示販売しております!
是非是非見ていただきたい!
どれもこれもかわいい布ものばかりです。
また、去年も展示していたCOMAさんのオーガニックコットンの作品も置いています!
手紡ぎのハンドタオルやわたしのシルバーとのコラボ作品もあります。

絶対楽しいので是非遊びにいらしてください〜!

2011年12月15日木曜日

銀展

明日から7度目の個展、銀展が始まります。
7度目…数えていいものかわかりませんが、最初からついつい1st、2nd、3rd…としてしまったので、いつ数えるのをやめていいものやらわからなくなっております。
そういうわけで、7度目です。

夜搬入、ディスプレイです。
「ギャラリーのだ」さん、遅くまですみませんでした!

今回のテーマはenishi、縁。
何の?って感じですよね。
わたしの中では、
誰かと誰かの縁、
誰かと何かの縁、
何かと何かの縁、
偶然も必然もすべて縁で成り立っているのかなぁと思い巡るコトが多いです。
身につけるものもそうかなぁと。

アクセサリーの作品そのものの中でもそうですが、
それをきっかけにした人との縁、ものとの縁、
それもテーマです。

クリスマスももうじき。
どうか、大事な大事な縁を長くつないでいってください。

20日までです。
11時から18時まで。
柳川市京町の「ギャラリーのだ」さんにて。
毎日在廊いたします。

お時間ございましたら是非見にいらしてください!

2011年12月12日月曜日

作品準備

16日からの展示会の作品が、今日すべて作り終えました!
やっとかい!って感じですが…。
あと数日でディスプレイを含め、なんやかんやの準備をします。
そして当日から5日間、お越しいただける皆様をお待ちしております!

2011年12月8日木曜日

準備中!

個展開催まであと1週間になりました!
今必死こいて準備中!
みなさん、応援してください〜(>_<)

2011年12月1日木曜日

ソフトでお花

ソフトワックスでふんわりお花を製作中。
これは多分展示会には間に合いませんね…。

それにしてももう12月って!!
早っ!こわっ!
あと2週間ほどで展示会です。
緊張する〜(>_<)

2011年11月27日日曜日

個展

今年も冬の柳川で個展をします!

Silberika 銀展 7th 〜縁 enishi〜
2011/12/16(金)〜20(火)
11:00〜18:00
「ギャラリーのだ」
柳川市京町48

今回はなんとな〜くしっとりしたイメージでしたいな〜と思っております。
どうぞ遊びにいらしてください!

2011年11月18日金曜日

絆創膏


作品を作っている最中、手が滑って目打ちで手を突いてしまいました(>_<)
流血沙汰!
そこで登場しましたるは…
リラックマの絆創膏〜!
今回はこの柄のリラがわたしの手を癒してくれます(^_^)

2011年11月10日木曜日

ソフトワックスでパーツ作り

こんなパーツを作ろうと思います。
ソフトワックスです。
表面はあっためたスパチュラで加工済み。
これをキャストに出しに行きます(^_^)
さて…何のパーツでしょう?
それは出来てのお楽しみです!

2011年11月2日水曜日

ガーネットの続き…

ガーネットの石枠の大元が出来ました!
まだ削ったりいろいろ磨いたりしなくちゃいけないですが…。
はめるとこんな感じ!
さすが綺麗な赤だな〜。
出来上がるのが楽しみですね!
って、いつになるかわからんが…。

2011年10月30日日曜日

PMC Pro

この間、シルバークレイアカデミーの方で行われた勉強会に参加してきました。
そこで初めてPMC Proを使ってみたのですが…
面白かったですよ。
かなり細いリングがかなりの強度で仕上がりました!
しかも特段使いにくくもなく、
おそらく磨き甲斐もPMC3よりあるんじゃないでしょうか…。
純銀ではないところに輝きがあるというか、
PMC3の白い輝きとはまた違う輝きというか…。

次回の展示会は、いろんな手法で作った作品を出展できそうなので、
楽しみです(^_^)

2011年10月26日水曜日

ガーネット

新しい石をゲットです!
ファセットカットのガーネット。
サイズはだいたい11×9mmくらいでしょうか。
これもシンプルな石座ペンダントにします。
そういう課題ですので(^_^)
さて〜今度はどれくらいかかるかな…。

2011年10月19日水曜日

インカローズのペンダント

やっと出来ました!
インカローズのペンダントトップです♪
濃いピンクのインカローズがめちゃかわいい。
オーソドックスなシンプルさですが、そんな特徴的じゃなくてもいいから何かワンポイント欲しい!って時に大活躍ですね。

2011年10月14日金曜日

準備中

細かな作業というものは目も疲れるし、肩もこります。
しかもわたし、世の中を偏った目で見ているせいか、ガチャ目という厄介な目も持ち主…。
左目だけ度ありメガネ、左目だけコンタクトというめんどくささ。
裸眼で作業しようものなら頭ガンガン、目の前くらくら、焦点もありません(>_<)

まぁそんなことはどうでもいいとして…。

現在12月にしようかな〜と思っている個展に向けて、ぼちぼち作品を作っている最中です!
今回は我ながら取りかかりが早いというか、十分時間をかけて準備出来そうです。

一作品、一入魂。

今回のテーマは「縁 enishi」
人ともの、人と人の縁で世の中成り立っている。
大事にしたいという気持ちを込めて、ひとつひとつ作っています。

また詳細が決まりましたらお知らせします!

2011年10月12日水曜日

コンクシェルカメオ

先週作った石座に丸カンとバチカンをロウ付けしましたよ〜。
これで後はペーパーかけて磨くだけです。
早く石入れたいな〜。
ところで今日は新しい素材を手に入れました。
コンクシェルのカメオです!
かわいらしいピンクが特徴的なコンクシェル。
こんなかわいい色してるし、イメージ的には桜貝みたいなかわいい貝なのかな〜と思ったら、なんと結構な存在感のある巻貝…。
名前の如く、コンクパールの母貝なのですね。
コンク貝はカリブ海に生息しているらしいです。
コンクシェルのカメオは結構な値がはるものらしいですが、わたしはお買い得な買い物が出来ましたよ(^_^)
写真のカメオは大きさだいたい1.2とか1.4cmくらい。
小さめです。
ペンダントトップにしようかな〜と思って購入しましたが、リングでもいいかも!
うまく行けば完成品が次回の展示会でお披露目出来るかもしれません〜(^o^)

2011年10月5日水曜日

まだ出来てません…

爪を作りました〜。
石もぴったりはまるように出来ましたよ。
後は丸カンをつけて、バチカン作ってロウ付けして、仕上げです。

来週には出来るかな…。

2011年9月28日水曜日

石座ペンダント続き

 先日紹介した天然石(インカローズ)の石座作りの続きです。
1mm厚にのばした細い板を石と同じ楕円形に曲げて…
1.5mmくらいで切ってた板(というか線?)を爪にします。
丁寧にロウ付けしていきますが、
ピンセットで持って固定しながらロウ付けしなきゃならないので、
手がプルプルです。

もうすぐ出来る〜(^_^)

2011年9月14日水曜日

石座ペンダント

インカローズのカボション!
かわいいです。
これをシンプルな石座だけのペンダントに仕上げます。
一点物の石でしたよ〜。
楽しみだ。
んでその石座を作る途中…
ノコ刃を何本折ったやら…。
もうしまいにゃわたしの心も折れました。

そしてまた指を切りましたとさ…(>_<)

2011年9月8日木曜日

キャスト後

キャストに出していた作品たちが帰ってきました〜。
盛りワックスで作った子たちは、ペンダントにするか…ブローチにするか…悩み中です。

2011年8月6日土曜日

無事…

個展が終わりました!
ご挨拶が遅くなってしまいました…。
バタバタしておりました(>_<)

ご覧いただいた方々本当にありがとうございました!

また展示会などする時はご案内さしあげますので、よろしくお願いいたします!

2011年7月30日土曜日

2日目

2日目終わりました〜。
ご覧いただいた方々ありがとうございました!

2011年7月29日金曜日

展示会後

6回目の個展、「紡技」が今日から始まりました。
ご覧いただいた方々、本当にありがとうございました!
残り3日間ですが、頑張りたいと思います。

2011年7月12日火曜日

銀展

イベント情報をアップしました!
6回目の個展、須恵町の創作料理レストランでさせていただきます。
レストランの隣の店舗を借りての展示会となります。
お食事がてらのぞいていかれませんか〜。

2011年7月9日土曜日

ラビハウズ

合同展示会、「ラビハウズ」が始まりました!
作品を見ていただいた方々、本当にありがとうございます。
2日間ですが、頑張ります。

2011年7月8日金曜日

明日から

明日からの合同展示会に参加するために、今日作品を搬入してきました!
4月に個展でお世話になった貸空間shizukuさんでの展示会です。
お時間のある方々、是非遊びにいらしてください!
軽食や飲み物も販売予定です。

月末に予定している6回目の個展も、近々案内出来ると思います!

2011年6月25日土曜日

ラビハウズ

eventページに来月の展示会予定をアップしました!

「第1回ラビハウズ」
7月9日(土)、10日(日)
11:00〜18:00
@貸空間shizuku

4月に個展をさせていただいた「貸空間shizuku」さんでの手作り作家合同展示会です!
7名のものづくり作家が集まっての展示会です。
そこにわたしも参加させていただくことになりました。

きっと楽しいですよ!
よろしくお願いいたします〜。

2011年6月24日金曜日

平打ちリング

silver950で幅10mmの平打ちリング作成中です。
3分ロウって流れにくいですね…。
5分を使い慣れていたので、ちょっとハラハラしました。
こんな長い時間バーナーの炎当てていいんやろかって…。
無事綺麗に流れてくれたんでよしとしよう。
それにしても…
わたしは何度指を切ったら気が済むんだろう…。
リングをロウ付けする前の糸ノコ入れで、9割の確率で指を切ります。
いて〜(:_;)

2011年6月20日月曜日

革細工

革細工です♪
自分でカバンとか小物を作れたらいいな〜と思ったので、革細工を習いに行きはじめましたよ。
今日は最初の作品、名刺入れです。
もちろん裁断から自分で作業〜。
革製品、いいですよね。
大好きなんですよ。
なんかこう…生きてるって言ったら大袈裟かもしれないけど、かわいくてかっこよくてしゃーないです。
こんな感じで縫えました!
生成りのロウ引き糸がかわいいんだけど…縫ってるとロウで手と針がベタベタ!
2本の針を交互に左右から入れながら丁寧に縫っていきます。
楽しかった〜。
作品が出来上がる瞬間ってやっぱりいいなぁ。
今度は眼鏡ケースです!
シックに黒い革にしてみました。
早く縫いたい〜!

2011年6月12日日曜日

天然石

天然石オニ買い〜!
もっと欲しかったんだけど…このままだと買い占めてしまいそうな気がしたんで、頑張って帰ってきました。
セール中だったんだー!
夏に向けて涼し気な色を中心に選んできました。
近々これで作品が出来ると思います。

2011年6月8日水曜日

完成〜

やっと完成です。
甲丸リングから削って削って…磨いてこんな風になりました〜。
これで次にいける…。
今度は平リングです。

2011年6月3日金曜日

透かし裏抜き

透かし彫り…というか、裏抜き中のリングです。
ワックスでのこの裏抜きって苦手です。
こんな狭いところにスパチュラ突っ込んで地道にほりほりほじほじ…。
作品が変わるたびにスパチュラ加工。
この後上に板貼って完成なんですが、若干失敗して今ワックス盛り中です。

2011年5月14日土曜日

あれ?

この数日の間、このブログを書く上で使用しているGoogleのブログサービスBloggerが、何かの不具合か、それともメンテナンスか、使用出来なくなっていましたよ。
Bloggerのオリジナルページで閲覧は出来るものの、Silberikaに貼付けている方の記事は読めず、投稿も出来ないという事態でした。
メンテナンスにしては長かったな…。
やっぱりシステム異常?

何にしても復旧したようなのでよかったよかった(^_^)

2011年5月11日水曜日

多分…

課題です〜。
甲丸リングを削りだしてデザインリングに。

相変わらず脱線しまくって肝心の課題がいっちょん進まない日々です…。
でも少しずつでも上達しているはず!
多分!!

2011年5月6日金曜日

新作

collectionページに新作を紹介しています。
是非見てください〜。

2011年5月2日月曜日

展示会後

春の展示会が終わり、作品を置いていただいているお店にも作品を並べております。
HPでも随時写真をアップしていこうと思うので、是非見てください!

…あと、ネットショップsoramameも充実させていきます!

2011年4月29日金曜日

おかえり♪

去年2月にマリンメッセであった手作りフェア内でのシルバークレイアカデミー作品コンテストでグランプリをいただいた、プチ福神。
帰ってきました!
デザイン賞をもらったリングと一緒に帰ってきました!

お〜久しぶりだね〜♪
元気してたかい?
…みたいな。

無事帰ってきてくれてうれしいです。

2011年4月26日火曜日

New PC

展示会が終わり、先週末ちょっとゆったりしてしまいましたが…また今週から頑張りたいと思います!追加の作品をお待ちいただいている方々、もうしばらくお待ちください〜。

ここで新しい相棒の紹介…
MacBook Pro 15.4インチです〜!

なんと、展示会前に購入しておりました!
3月中旬、展示会の案内を作るのに今までの相棒、白いMacBookのPSEを起ち上げようとしたら…なんと無反応。
なんで?ってかヤバい!
インストールし直してもダメで、でもそんなにじっくり修理試みなんてこともしてられないので、まぁ結構長い間働いてもらったしなと新しい相棒を求めたわけです。

それにしても今でも不思議、PSE以外のほかのアプリケーションは正常に使えるとです。
PSEだけなんです、不具合は。
そして今も。

なので、展示会が終わってから自分仕様にカスタマイズしようと思って、今まで新しい相棒はPSEを使うことだけしかしてなかったのです。
そして先週末あたりでいろいろソフトも入れ、設定等で使いやすくし、データも移行し、なんやかんやで新しい相棒はヘルプくんからだんだんレギュラーの座へ。
そして白くんは徐々に隠居状態へ…。

まだまだ2台を使い分けてる状態ですが、これからの活躍を期待〜。

それにしてもほんの数年でPCってすごい変化をしているものですね。
こういう機械の進化って早いです…。
ついていけん!

2011年4月21日木曜日

終了〜

5回目の個展が無事終了致しました。
この6日間でお越しいただいた皆々様、本当にありがとうございます!

なんとかこの春の大仕事を終えて、ちょっとほっと一息ついているところです。

また季節が変わった頃に何かしたいなぁと思っております。
その時はまたよろしくお願い致します。

2011年4月19日火曜日

5日目

残すところ後1日になってしまいました!

本日お越しいただいた方々、本当にありがとうございました!
楽しかったです(^_^)

ころころサイコロくんも今回出展しています。
今まではシングルでしたが、今回はダブル、親子サイコロです。

大きなサイコロの方は中が空洞、中空です。
小さなサイコロの方にはカラーストーンが埋め込まれています。

わたし的に結構ヒットなんですが…。
いかがですかね。

2011年4月18日月曜日

4日目

結びをテーマにしてみた今回の展示会ですが、まぁ説明しないとわかんないですよね。
革紐を結んでみたり、銀を結んでみたり、リボンを結んでみたり。
実際結ばなくても、何かを結ぶためのものだったり。

ちなみに画像の作品は、結び文のブレスレット。
枝に結ばれたおみくじか、花に結ばれた恋文か、そんなイメージです。
小さなウッドビーズがかわいいんです、これまた。

というわけで、4日目も無事終えました。
お越しいただいた方々、ありがとうございます!

2011年4月17日日曜日

3日目

3日目を無事終えました。
日曜日ということもあって、いろんな方々にお越しいただいて本当に嬉しかったです。

あと残すところ半分の3日間となってしまいましたが、最後まで頑張ります!

2011年4月16日土曜日

2日目

展示会2日目でした!

お越しいただいた方々、本当にありがとうございます。
ちょっと寒かったですね…。
日差しが出ていなかったせいもあるかな?

のんびりした展示会となっています。
みなさん、お茶でもしにきてくださいな〜。

2011年4月15日金曜日

展示会初日

個展がやっとこさ始まりましたよ♪

なのにわたしったら…ディスプレイ後の写真を撮るの忘れて帰ってきてしまいました。
なので写真なしですが、かわいい一軒家ギャラリーの展示会、6日間でみなさんにお会い出来ることを楽しみにしています。

休日のお出かけコースに行き先をひとつ加えてくださいな。

2011年4月10日日曜日

トンボ玉

トンボ玉です。
今週15日から始まる個展では、このトンボ玉くんたちを使った作品が展示されます。

このトンボ玉たちを購入したお店で展示会の案内を置かせてもらいました。
置いてもいいですよ〜と言っていただけたので。
なんて親切なお店だ〜♪

どんな作品かって?
見にいらしてくださいな(^_^)

2011年4月3日日曜日

案内状

eventページで展示会の案内をしてから、ぼちぼち皆様に案内の葉書が届いているかと思います…。
もし、案内欲しい〜と言っていただける方がいらっしゃったら、遠慮なくお知らせください!
すぐ送ります♪

2011年3月31日木曜日

金切り鋏

最近手に入れた工具の紹介です。
ってか、以前から持ってたものが迷子になっちゃって、どうしても見当たらないので仕方なく新しく買いました。

「金切り鋏」

です。

銀線とか銀ロウとか、ようは金属用の鋏ってだけなんですが、今回2つ購入したのはサイズ違い。
まだ試してませんが、極細の方は、なんと小さな自作丸カンを作る時にコイルの中に刃を差し込んでパチパチ切ることが出来るという謳い文句が!
これは便利かも!と思って衝動買いです。

これっでほとんどの作業工程において、ニッパーとはさよならになります。
バイバイ、ニッパー。

2011年3月29日火曜日

春の展示会

来月4月に、今年に入って初♪展示会、春のアクセサリー展を催させていただきます!
詳細はeventページでご覧ください…。

今回の展示会は、「結ぶ」をテーマにしてみました。
今年1年、何かしらテーマにそってアクセサリーを作っていこうと思いまして…。

4月15日(金)〜20日(水)
場所は福岡市中央区大宮、最寄り駅は西鉄大牟田線の平尾駅です。
駅からはわりと近く、徒歩で約5分…もかからないと思います。
3分くらい?

今まさにバタバタ準備中です。
お近くの方、そうでもない方、みなさん遊びにいらしてください!

▶silberika event ページ

2011年3月23日水曜日

チェーン加工

0.6mmの純銀線で丸カンを作ります。
ピンバイスに差し込んだ硬いスチール線に柔らかい銀線をぐるぐるぐるぐる…。
細かい糸ノコで丁寧に切っていき、ポンポン丸カンを生み出します。
ヤットコで整えて完成〜。
バーナー処(と私はよんでる)でロウ付け。
まず丸カンの切れてる部分をつけた後、丸カンの方にフラックスを塗って、チェーンと丸カンをひっつけます。
んで、完成。
右側、焼きすぎました…チェーンが黒くなっちゃった。
でもバフでなんとかとれると思います。
左側、ロウ多すぎ?
やすりで内側削ります。

う〜ん…まだまだへたっぴです…。