2015年6月25日木曜日

ダイヤモンドの色

即席カラーグレーディング!

ダイヤモンドです(^^)

色が違いますよね!
白い紙の上に、こういう風に置くと、入った光が紙に写ってわかりやすくなります。

左にいくほど黄味を帯びた色になります。
ダイヤモンドは、無色透明なものほど評価が高いのですが、石の価値はそれだけでは決まらず、重量やカットなどの他の要素と総合的にくだされるため、カラーだけでは値打ちは決まりません!

ちなみに、この3つのダイヤモンドのカラーグレードは
左から
under N、J、E
です!

ダイヤモンドのカラーの最高評価はD。
これ以下黄味を帯びるにつれ、E、F、G…となります。
N以下は、under Nとされます。

ダイヤモンドの色はどうやって決まるのか?
そのお話もいずれまた…。

2015年6月24日水曜日

ダイヤモンド救出!



スクウェアカットダイヤモンドのプラチナペンダントです。
先日デザイン画をアップしておりましたが、その分です(^^)

もともと、小さな丸カンがバチカンとして使われていましたが、
個人的にバチカンとしては線径も口径も小さすぎる丸カンでした。

チェーンがそんなに細くないベネチアンなので、これはひっかかるだろう…と思ってしまうくらい。

しかし、もげたもんは仕方ありません。

…で。
先日、トップ自体にチェーンを貫通させるデザインでご提案していたのですが、
ご依頼主様のご意向で、やはりもとの形へ…ということになりました。

以前、お仕事頑張ったご自身へのご褒美に…と購入されたものらしく、
デザインに思い出がある、とのことでした。

でしたらそのご意向、無視するわけにはいきません!
なんとか頑張って、直します!

…ただ、バチカンを元通りにするには、石がついたままロウ付けしなければなりません。
そうなったら、1.004ctもあるダイヤモンド…バーナーであぶるのはちょっと怖い…。

というわけで、イチから作り直します!
なので、ダイヤモンド、取り外させていただきました(^^)

2015年6月23日火曜日

クローバー!



クローバーの部分の中爪に苦戦しましたが、なんとか出来上がりました!

円盤状に中爪を加工し直して、それだけじゃなんとも味気ないので、クローバーに成形してみました(^^)
クローバーonクローバーみたいな!

ちょっとお気に入りです。
今度、この部分だけのペンダントトップを作ってみようかと思います!

2015年6月22日月曜日

プラチナダイヤモンドペンダント


プラチナダイヤモンドペンダントの修理なのですが…
やっぱり私はバチカンをつけるより、トップにチェーンを貫通させる方が好きだなぁ。

その方がスタイリッシュな感じがします。

その方向で提案してみようかと思います!

2015年6月21日日曜日

オパール


オパール!
まとめてみましたよ!

といっても、石は知人のを借りております。
私の在庫ではありません…。

オパールはやはりオーストラリアなイメージです。
クーパーペディでは、オパールを探して掘った洞穴をホテルにして、観光客が泊まれるようにもなっているらしいですよ!

行ってみたい!

2015年6月20日土曜日

中爪は大事


昨年作ったデザインですが、きっちり作り直し中です!

ハートカット4つとラウンドカット1つのオールトパーズペンダントです。

ですが…
ハートでクローバーを作ろうと思って、石枠をくっつけて、その中爪のところで問題が発生しました。

中爪を削りすぎて、石が留まらない!!

って、これは自分がやってしまった結果なので、やり直すほかないのですが。

なので、削りすぎた中爪に蓋をするような感じで小さな丸い円盤をロウ付けしました。
これでハートカットの石の先っぽが、円盤の下に潜り込む感じで留まると思います(^^)

これをさらに可愛らしく加工しようかなぁと考え中!

2015年6月12日金曜日

アクアマリンペンダント


アクアマリンのペンダント!
完成しました!

アクアマリンは5×6.5mmのオーバルファセットカット。
透明度の高い薄青色の綺麗な石です。

K18イエローゴールドで作りました。
上下左右前後…いろんな場所から光が入ってキラキラ綺麗です。

側面は、ご依頼いただいた方が蓮好き…ということで、蓮のお花模様を出来るだけ真似してみました!
…わかりづらいかな(-_-)
狭い範囲に頑張って彫ったつもりなのですが…。

気に入ってくださるといいなぁ。