2012年9月15日土曜日

ガストーチ


銀細工教室の生徒さんの作品です!
撮ってもいいと言ってくれたので、紹介させていただきます。
初めデザイン画を見た時は、
う〜ん…どうやって作ろうと考えましたが、
まぁ思い立てば簡単なもので。
要は丸い玉と、フォークを別個に作って、玉にフォークの先の3つ穴を開けてフォークを刺した後に、隙間を新たに埋めればいいとです。
その際、玉は球に近い状態でちゃんと丸めて、乾燥させます。
乾燥後に穴を開けます。
柔らかいままフォーク刺しちゃうと、玉変形しますから。
んで、生徒さんの希望で、玉にマニキュアで色付けしました♪
かわいい(^_^)
緑色のマニキュア塗って、グリーンピースなんてどう?って案も出しましたが、
なんとなくゴールドになりました。
ちょっと時間かかりましたが、完成です。


その後、わたしは自身の学校で新しい工具を試してきました。
家でも使える画期的なガストーチです!
ペンタイプで持ちやすい。
試しにバチカンをくっつけてみました。
1200℃と結構温度が高いので、
青いフラックスを使えば、細かいロウも吹き飛ばず、
結構使えます!
これで家でロウ付けが出来るので、
作業が進めやすくなります(^_^)

0 件のコメント: