宝石学を学んでいて、いろんな素材の産地を知りますが、日本にも宝石が穫れる場所がたくさんあります。
なかでも、四国は珊瑚と真珠が有名です。
四国・高知の珊瑚。
TOP OF CORAL「血赤珊瑚」が特に有名ですね。
本当に血液のように真っ赤なのです。
オックスブラッド ox blood と良く言います。
オックスは牡牛。
その血液のような色、という意味なんでしょうね。
しかも、ヨーロッパの方では、この赤い珊瑚のことを「トサ」と言ったりもするとか。
土佐の「トサ」ですよね!すごい!
日本ブランドが生きてるって感じがします。
もっと勉強して、希少な宝石や金属を活かすことが出来るようになればと思います(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿