2009年12月27日日曜日

またまた新作紹介

今日はサイコロシリーズの残り、ブレスレットとピアスを追加しました。
是非ご覧ください。

2009年12月26日土曜日

新作です

新作です。
今日はペンダント1点。
サイコロペンダントです。

…というか昨日から手違いでアップしてましたね…。
まぁいいか。

2009年12月24日木曜日

新作紹介

今回の個展で発表出来た新作をこのHPで徐々に紹介していきたいと思います。
個展中は意外にやることが多く、パソコンもいじれなかったので個展後となってしまいましたが、暇な時に観ていただけると新しい作品がアップされているかもしれません。
どうぞ定期的にご覧ください…。

ちなみに今日はペンダント1点、ピアス1点を追加しました。

個展、無事終わりました

「silberika 銀展 2nd」
わたしの2回目の個展。

1回目はなじみの喫茶店でさせてもらったので、事実上の初めてという感じでした。
6日間、搬入日を入れて7日間、毎日が勉強でした。
忙しいときも暇なときも、何をしたらいい、何を用意すればいい、どんな心構えを持つべきが、その他もろもろ、たくさんのことを学んだと思います。

お忙しい中、足を運んでいただいた方々、本当にありがとうございました。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。

また3回目、どこでするかわかりませんが、頑張ります。

2009年12月22日火曜日

あと1日!

あと1日になっちゃったー!

残り1日が祝日です。
皆々様、お越しいただけると幸いです。

2009年12月21日月曜日

個展もあと2日

個展、あと2日間です。
3分の2が終わっちゃったんだなぁと、なんとなく淋しいような感じも。
初日や前日の疲れ果てたわたしの姿を見た知り合いは多分笑うだろうが…。
とりあえず、残りも頑張ります。

今までお越しいただいた方々、本当にありがとうございました。

2009年12月18日金曜日

個展初日です

やっと始めることが出来ました。
2回目の個展、初日です。
初日からお越しいただいた方々、寒い中本当にありがとうございました。
明日も寒いようです…。
たくさんの方々に観ていただけるように、頑張りたいと思います。

結局、今回お披露目の新作はちょうど50点。
あとは昨年の個展から今までに作った作品約20点で、70点ほど出展出来ました。
写真のディスプレイはほんの一部分です。
観るだけでも楽しいと思いますので、是非遊びにいらしてください。

ご協力いただいた方々、心配して下さった方々、本当にありがとうございました。
まだまだ初日ですが、残りも頑張ります。

2009年12月15日火曜日

置いてもらっているお店

わたしが置いてもらっている店舗のひとつに美容室があります。
西新に昔(昔って言っていいんだろうか…)からある美容室です。
わたしも成人式の髪セットからお世話になっております。
もう何年かね。
作品を置いてもらうようになったのも結構長いです。
とても親切にしてもらっていて、ありがたい、大事にしたいお店のひとつです。
長く通う常連さんも多い。
そのあたりにポコっと出来てすぐ消えて行く客層の狭いお店なんかじゃなく、老若男女ご愛用の、そんないいお店。こんな風にカウンターに置いてもらっています。
なんだかお店に髪を整えに来られる度に、作品も買っていただける方もいらっしゃるらしく、嬉しいことこの上なしです。

わたし、いろんな人に助けられて生きてるなぁ…。
そんなことをしみじみ思うとです…。
ホントにありがたいことです。

2009年12月12日土曜日

また写真なしですが…

18日からの個展について、やっと出展する作品の大部分が出来ました。
まだ整理とタグ付けなどなど、小さな作業が残っていますが…。

今回お見せ出来る作品、全部とはいきませんがほとんどが今回の個展のために制作したピカピカの新作です。
敢えてHPにも発表していません。
個展中、あるいは個展終了後にHPには載せたいと思います。

んで、今回、最低50点くらいないと…と思っていましたが、今日改めて数えてみたところ、70点は出展出来そうです!

自分でもびっくり…。
70点は今回させてもらうギャラリーさんの広さから言って理想として欲しかった個数なので、よかった〜とちょっとほっとしたのが実状です…情けないことに。

お越しいただける予定の方々、楽しみにしていてください。

2009年12月7日月曜日

車でお越しの方々へ

今度の18日からの個展、西鉄柳川駅から近いと言っても車でお越しの方もいらっしゃると思います。

「ギャラリーのだ」さんには駐車場、あります。
お店に向かって右側にある空き地がそうです。
詰めていただければ数台は入るので、わたしお店の中にいますので良ければお声かけてください。
どうしても入りきらない場合、すみませんがお近くのコインパークにお願いします…。

よろしくお願い致します。

2009年12月6日日曜日

個展のPR

わたしがお世話になっているシルバークレイアカデミーのホームページで、わたしの今度の個展が紹介されています。
…ってわたしが載せてくださいってお願いに行ったんですけどね。
案内のポストカードを表も裏もそのまま載せていただいているので、良ければご覧くださいな。
▶シルバークレイアカデミー「イベント情報」

あと、西日本新聞に第1,3金曜日に入ってくる「ぽしぇっと」という地域のイベントなどを紹介する地域情報紙にも今回の個展の案内を載せていただけることになりました。
18日発行の分です。
イベントの欄のところにちょこんと載る予定です。
なんだか大それたことしてるみたいで、恥ずかしいやら気負いするやら…。

…さて、2週間切りましたね…。
どうなるでしょうか…。

2009年11月24日火曜日

展示会準備中

只今展示会の作品作り、ならびにディスプレイのプラン作り、案内、などなど、奮闘中。

…疲れています。
間に合うんかな〜…不安になってきました…。

でも周りの方々、楽しみにして下さっている方やサポートして下さっている方がたくさんいます。
なので頑張ります。

よろしくお願い致します!

2009年11月19日木曜日

近況報告

個展の日まであと1ヶ月切りました。

ひたすら休みなしで作業を続けているのに、
この達成感の無さ!

どうしてだろうと思っていたら、
細かな部品やチャームばかり作っていて、
完成させたものはひとつもなかったからでした。
ということは、磨いて組み立てて仕上げれば完成するわけで、
いつかは一気に完成品がどかっと出来るのです。

その時のこと考えて、
今は大量に銀を使い、
とにかく作りまくっています。
窯の中は常に900℃です。
…ウソです。

コレ、大丈夫かしら…赤字じゃない?

誰かわたしのかわりに経理をして…。

2009年11月12日木曜日

個展をします

1年前、琥珀亭でさせていただいた『silberika 銀展』、今回は2回目として柳川のギャラリーでさせていただきます。

eventのページでも告知させていただきました。

2009/12/18(金)〜23(水)
11:00〜18:00
場所 ギャラリーのだ (柳川市京町48)

詳細はこのサイト内のeventのページ、またはわたしは各所で配布させていただいてるポストカードでご確認ください。

今も作品作り、雑用などに追われていて、結構大変です…。
しかしギャラリーのオーナーさんのご厚意もあり、きちんとこなさなければという思いです。
川下り…という季節でもないかもしれませんが、柳川に足を運んでいただければ幸いです。

シルバーアクセサリーの個展というと女性の方ばかりというイメージが多いかもしれませんが、クリスマス時期です。
男性の方、彼女へのクリスマスプレゼントなどにもいかがでしょうか。
大歓迎です。

とにもかくにも、よろしくお願い致します。

2009年11月7日土曜日

商品追加しました

久しぶりの更新となってしまいましたが、ネットショップsoramameに商品を追加掲載しました。
今回はあったかそうなフェルトボールネックレス2点です。
これからの季節、いかがですか?
ぜひご覧ください。
▶soramame 〜手づくりアクセサリーと雑貨のおみせ〜

2009年11月1日日曜日

WEDDING

終わりました。
納品したウェディングアクセサリーも無事に何事も無くキレイに身に着けてもらえていました。

普段のブログの方と似たような写真になってしまって申し訳ないです…。
挙式、披露宴、その他の写真はフィルムカメラの方で撮ってしまったので、現像しなきゃないのです…。

花嫁さん、とてもキレイでした。
花婿さん、かっこよかったです。

その披露宴の中でなぜか司会の人がわたしの名前を呼び、アクセサリーの作者です的なことをおっしゃって、ちょっと恥ずかしかった…。
披露宴の終わりにあったスライドのエンドロールにもしっかりsilberikaのブランドで名前出てたし…。
ちょい恥ずかしかったが、自分が思うほどそんなに人は見ていない。
それが現状さ〜。

2009年10月27日火曜日

新作です

前回のブログでの告知通り、作品単品での撮影が終了したため掲載ページを作り紹介しております。
collectionページ内にウェディングアクセサリー専用のページを新設し、その中に結構詳しく紹介しています。

わたしなりの苦心の作品でございます。
ご依頼人の新婚さんお二方にはとても気に入っていただけました。

是非ご覧ください。

2009年10月22日木曜日

ウェディングアクセサリー

注文を受けていたブライダルウェディングジュエリー、完成致しました!
そして、今日、花嫁さん花婿さんのご都合で衣装を着ての前撮り日ということで、1日おつきあいさせていただきました。
わたしはウェディングドレス時のネックレス、イヤリング、ブレスレットの不都合があった場合に飛び出す役目ですが、趣味のカメラももちろん片手にプロの邪魔をしながらバシバシ撮りました。

写真じゃ少しわかりづらいですが、旦那さんが「派手に」というご要望でしたので、なかなか豪華なアクセサリーなのです。
正面から見ると。
ドレスにもパールがたくさんついていたので、主に淡水パールをメインに使いました。
ベアトップのドレスにもバランスよく、背中の方もキレイに見えたのでほっと一安心。
よかった〜。

これで後は本番。
本番の挙式の前日に改めて本当に納品という形で今日は預かり帰りました。
まだちょっとしたいことがありましてね。

挙式まであと1週間ちょっと。
楽しみです。
花嫁さんの許可が出れば、挙式の写真もブログにアップしようと思います。
許可が出れば…。

アクセサリーの細部の画像は撮影したら後日collectionのページで公開しようと思うので、お楽しみに。

2009年10月20日火曜日

磨きに

福岡市立美術館に冨田溪仙展を観に行きました。
日本画は描いたこともないし、勉強したこともないし、描いているところを観たこともない。
顔料がすごく高いとかいう話は聞いたことあるけど…。
招待券もあったので、なにか自分の中に入っていくものがあればと思って観に行きました。
初期から晩年まで、順序よく展示されていて、やっぱり晩年はすごい。
これは…という作品はいくつもありましたね。

日本画を描きたくなった!ってわけじゃないですが(興味はあるけど)、観て、感じて、自分のしていることに活かせればいいなぁと思いまして。
銀細工やら写真やら…まめぼんにも役立つかも。

楽しみ。

2009年10月19日月曜日

オーダー中

とても身近にステンドグラス作家さんがいます。
言わずと知れた、琥珀亭ママですが、ママにあるものをオーダー中です。

完成するまで秘密です…。

2009年10月18日日曜日

ご夫婦に…

ちょっと画像が見にくいかもしれませんが、かなり前にご注文いただいていた作品を納品してきました。
旦那さんのタイタックのご注文で、奥様にもペンダントを…ということでした。
シンプルなものをということでしたので、ホント、かなりシンプル。
一度、少し凝ったものを作っていたのですが、なんとなく気に入らなかったので(わたしが)作り直しました。
奥様のはちょっと前に出来ていましたが、一緒にお渡ししたくて。
アクセントに小さな小さな淡い色の非加熱サファイアをちょこんと付けています。

気に入って下さるといいんですが…。

2009年10月16日金曜日

ご無沙汰しています…

なんと、約1ヶ月ぶりのブログ更新ということで…なんということだ。
さぼっていたわけじゃありません!
ちょっと諸事情でいろいろと…。

しかしなんと、今、ブライダルのウェディングドレスに合わせるジュエリーをオーダーされ、制作中です!
まだ立派に形になっていないのでお見せできませんが、完成したら花嫁さんの許可をもらって公開しようと思っています。

緊張する…。
なんとか上手く出来ますように…。

これが一段落したら、また普段の新作制作に入ります。

2009年9月10日木曜日

商品追加!

林檎のネックレスを早速ネットショップに掲載しました。
soramameのサイトに載っています。
是非見て下さい。
▶soramame 〜手づくりアクセサリーと雑貨のおみせ〜

ちょっと変わりました

先日作った林檎のネックレス。
完成!と紹介したんですが、ちょっと改良を加えてしまいました。

真ん中のあたりに、ちょこんとレースのリボンをつけてみました。

どうでしょう??
かわいくなったと思いませんか〜。

2009年9月6日日曜日

ご注意ください

ショップのHPやこのHPを見ていてふと思いました。

「soramame〜手づくりアクセサリーと雑貨のおみせ〜」

「silberika」
の2つのサイトにそれぞれ掲載している作品は別モノです。
もちろん、全部わたしが作っている一点モノの作品ですが、「silberika」で紹介している作品の一部を「soramame」でご購入いただけるようにしているので、全部が全部ネット販売しているわけではないということです。

わかりにくい説明ですみません。
え〜つまり、「soramame」はお店で、「silberika」はわたしの銀細工のブランド(?)です。

もしかしたら「silberika」のそれぞれの作品のページを見て、「soramame」で注文される方がいるかもしれないな〜と思ってしまいました。
「silberika」のHPのメニューから直接「soramame」にいけるようになっているので、混乱するかも?と思ったのです。
もちろん、「この写真の作品なんですが〜」と言っていただければご相談に応じますが、店頭販売もしているためもう売れてないということもあります。
その時はご了承ください…。

なにせ何から何まで自分で作っているので、自分でも混乱するときがある…。
掲載数あんま増えないくせに…ですが(>_<;)

2009年9月3日木曜日

新作追加です!

コレクションのページに新作を2点追加しました。
「葡萄ペンダント」と「林檎ネックレス」。
今回の新作は共通点があります。
果物と葉っぱのビーズ。
偶然なんです、ホントに。
是非見てください。

2009年9月2日水曜日

新作です

collectionページにピアスを1点追加しました。
シートタイプの粘土を使用したレースピアスです。
是非見て下さい。

久しぶりに新作!

久しぶりに新作が出来たな〜という気分…。
さぼっていたわけじゃないんだ〜!

それはいいとして…。

全容は近いうちにコレクションのページで紹介したいと思います。
もうちょっとお待ちを。
ちなみに、林檎と葡萄です。
なんかこういう名前のお店があったような気が…。

2009年8月30日日曜日

パーツいろいろ

こんなん作りました。
大小の林檎です。
ピアスとして使うつもりでしたが、作っていた輪っかパーツのチャームにしようかと考えています。
大小並べてみるとかわいいな〜。
葉っぱがついてないと何か分かりませんが。
チェーンを注文するついでに、こんなパーツも購入してみました。
マグネット式の留め具です。
思ったより強力で、結構離してないとすぐくっつきます。
カプセルみたいな形。
1人で留めにくいブレスレットに使うと便利でいいかもしれません。
今度作ってみようかね。
以前つい衝動買いして随分放置していた、フィモ製の輪切りフルーツパーツ。
樹脂で埋め込んで使おうと思っていたのですが、銀線とこより銀線で巻いてチャームとしてすぐ使えるようにしました。
巻いただけじゃすぐ取れちゃうので、樹脂ボンドで固定させました。
何かかわいらしい銀パーツを作って、それと一緒にピアスを作ろうかな〜と思っております。
これはずっと以前から作っているぶどうのペンダントのパーツです。
ガラスパーツの生産中止により、何か代用出来るものはないかとこんなのを考えてみました。
だいぶ前に、シルバーに着色出来ないかと試していたものがこんなところで役に立ちました。
使用したのはマニキュアです。
筆もついてるし、結構意外なお役立ち品。
何か以前、PMCの会報誌で紹介されていたのを見ましたが、それより以前にわたしは試していたんだ〜!なんて言っても遠吠えみたいだな…。
まぁどうでもいいですが…。
マニキュアはラメが入ってるものとかとかあんまり薄い色のものとかはちょっと使いにくいみたい。
左はマット仕上げの銀に、右は鏡面磨きの銀に縫ったものです。
今度いろいろ試してみたいと思います。

2009年8月27日木曜日

結構めんどいんですよ

単純そうに見えますが、結構めんどくさいんですよ、こういうの。
丸い輪っかがつながってるだけじゃん、って感じなんですが。
作り方としては、輪っかをそれぞれある程度仕上げるまで作っておいて、3つを途中でわざと切って、残りをソレに通してつなげて、んで切った場所をまたつなぐという…
あれ?簡単?
いやいや、結構気を使うんです。細いし。
輪っかから小さめのチャームを何かつり下げて、ペンダントかネックレスみたいにしようかな〜と思っています。
どんな作品になるでしょうか。
とりあえず、磨いてみますか…。

2009年8月26日水曜日

夏休み工作〜!

こんなのを2つほど買っていました。
ホームセンターで。
多分小学生の夏休み自由課題用の工作キットだと思うんですが、今便利なもんがあるんやね〜。
自由課題ならもうちょっと木から削りだすくらいすればいいのに…とか思いながら、残り2つを買い占める20代女。
作業台に置く棚が欲しかったんですよ…。
あと展示会とかのディスプレイにも使えるかと思って。
早速開けてみました。
なんか単純な作りみたいだぞ。
だって木工ボンドで出来るもん…。
こりゃ簡単そうだ!と思っていたら甘かった!!
なんとなく作り方は分かるが、とりあえず取説は見とくか…。
取説通り、やってみました…が、これ、おかしくないですか?
絵図ではCの棒って書いてあるから、Cの棒さしてみたんだけど、Cって…短い方?長い方?
わたし長い方だと思ってたんだけど、右側の図では短い方がCってなってる。
おかしいな〜と思ったが、とりあえずその通りに作ってみた。
が、途中やはり部品が足りなくなった。
当然だ。これ、取説が間違っている。
もういい!自分で作るわ!

が、結構ややこしかったですよ。
作り方は簡単ですが、
支柱棒が入るはずの穴がぴったりすぎてなかなか入らず木が裂けていったり…
要所要所雑に処理してあるから手や指にくずが刺さって残ったり…
木槌で叩いてもなかなか最後まではまらんで幅のサイズが変わり、最後に乗っける天板の溝と支柱の棒が合わんかったり…。
結局穴に差し込む棒はすべてカッターで先をちょっと削ってはめやすいように細工したし、
合わなかった天板の溝を両側彫って広げたし、支柱の棒も何ミリか切って短くしたし、
端が避けているところも含め全部ヤスリがけしたし…。

あれ?もしかしてこういうこともする前提の工作キット?
わたしが見くびってただけか??
苦労して出来上がったのがこれらです。
ラッカー塗ってもいいかも。
とりあえず作業台に置いて、作業台を整理したいと思います。
は〜疲れた。

2009年8月22日土曜日

時間がない!

最近慌ただしさにかまけて、新作が出来てないのがダメなところです。
コレだ!っていうデザインを思いつかないというのもありますが…。
なので、久留米市の琥珀亭で置いてもらっている作品の数も若干少ないです。
う〜ん…。
いかん…。
来週はみっちり出来るといいな〜。

2009年8月13日木曜日

賞状と賞品

このところ家を空けることが多かったので受け取るのがすごく遅くなってしまったけれど、この間のコンテストの賞状と賞品が届きました!
賞品は無いのかと思っていたら、PMC3が届きました。
25gの銀です。嬉しい〜。
すぐ無くなっちゃうけど。

2009年8月11日火曜日

テトテ

藤崎駅近くのカフェ、Te+Teテトテの店内の写真です。
雰囲気いいよな〜。
なんか居るだけでおしゃれな気分になります。
カフェとしてだけではなく、雑貨類の販売店でもあります。
主にうつわ、夏はガラスなどもたくさん。
他にバッグやアクセサリーなど。
わたしのシルバーの作品も置いてもらっています。
こんな感じでレジカウンターのそばに置いてもらっています。
平均6〜10点ほど。
カウンターに座った時はこんな感じです。
わたしの作品はともかく、置いてある雑貨やうつわはかわいい物ばかり!
是非一度遊びに。

2009年8月7日金曜日

商品追加しました

ネットショップsoramameに商品を追加しました。
ミルフィオリを使ったベネチアンガラスのペンダント、2点です。
ガラスのペンダントを追加するのは、この夏内はおそらく今回で最後です。
無くなり次第終了です。
ガラス製品なので売り切れ後同じ商品のオーダーも出来ません。

是非ご覧ください。
▶soramame 〜手づくりアクセサリーと雑貨のおみせ〜

2009年8月6日木曜日

シルバー製タグ

ちょっと分かりづらいかもしれんですが、この間から作っているオーダー刻印を使ったシルバープレートを焼いて磨いてみました。
いぶしたものとそのままのものの2種類。
どっちがはっきり文字が分かるかな〜と思ったんですが、やっぱ分かりやすいのはいぶした方かな…。
ただ、ペンダントやブレスレットのアジャスターの先とかに付けることも考えているので、その作品に合わせて使い分けようかと思います。
プレゼント包装した時とかのラッピングに使ってもいいかもしれないです。
その場合、プレートの端っこに穴を開けているので、丸カンを通して、かわいい紐とかで吊るしたり。

結構使えそうで安心。
オーダーする価値は十分ですな。

収縮はというと…刻印の文字サイズが幅12mm、焼成後が10mm。
約83%縮みました。
これから作ってみようという方、参考にして下さい。

2009年7月29日水曜日

オーダーメイド刻印

届きました!
デザインを提出して正味約2ヶ月ほどかかりましたが、やっと届きました!

自分でデザインしたロゴのオーダーメイド刻印です!!
革工芸などをされる方は見たことがあるかもしれません。

カナヅチで叩いたり焼き刻印したりする工具です。
わたしは革工芸ではなく、シルバーに使いたいと思います。
均一の薄さに伸ばした銀粘土に表面にオイルを塗った刻印を押して、ロゴ入りのシルバープレートを作るのです!
コレ、既に焼成して銀にしたプレートにカナヅチで叩いたらどうかなと思ったんですが、刻印自体の素材がSV925らしいのでちょっと強度に心配あり。
銀粘土はSV999なので925よりは柔らかいですが、もし万が一刻印の小さな字がシルバー同士の強さに勝てなくてつぶれてしまうと悲しすぎる…。
というわけで、当分乾燥焼成前の柔らかい銀粘土の時だけに使うことにします。
早速作ってみました。
銀粘土に刻印を押してから回りをカットするというやり方。
じゃないとちょうど真ん中に押せない…。
押し方にもちょっとコツがいるなぁ。
ちょうど真上から力を均等にして押さないと、字が薄すぎたり深すぎたり…。
結構難しい!何度もやり直しました。
どうしても向きとか利き手のクセがあるので、力に偏りが出てしまいます。
強すぎると柔らかい粘土がぺちゃんこになって最悪貫通して穴が開きます。

かなり小さな刻印なので、ちゃんと焼けるか心配…。
でもコレが成功したら、新たなロゴとして使えるので楽しみですな。

2009年7月28日火曜日

お役立ち

今回購入した工具はコレです。
名を「ポイントスタンド」。そのままですな。
グラインダーのポイントを散らからないように立てておけるという優れものです。
ま〜正直言って代用品となるものはいくらでもあるのかもしれません。
穴開けた発泡スチロールとか。(重さが足りないかな…)
が、今までグラインダーを使う時は、机や床にポイントが散乱したりして、結構探したり着脱するのに手間でした。
コレ使うと意外とスムーズです。
目の前に置いておいてパッと取れるので、わたしは買って良かったな〜という感じです。
コレ、斜めにも置けるみたい。
底にレバーみたいな棒が付いてたから「ノートパソコンをキーボード打ちやすいように斜めに置く」みたいな斜め具合になるようです。
わかりづら…。

2009年7月27日月曜日

銀粘土の収縮率

"atelier"の"Case Study"コーナーに「銀粘土の収縮」ページを追加しました。
これから銀粘土を始める方、始めたけど焼成時縮むのになかなか慣れない方、見ると何かヒントがあったりなかったり。

すっごく稀に更新する当サイト内の"atelier"の"Case Study"コーナーは、アクセサリー作りをしていてふと疑問に思ったことや確かめてみたいことなどを時間を無駄にじっくりかけて検証していくコーナーです。
ホントにいきなり更新する場合があるので、期待せず見ていただけると嬉しいです。
いつか銀粘土作家さんたちにとって、すごくお役立ちなコーナーになるといいなぁ。

商品追加です

ネットショップsoramameに商品追加しました。
だいぶ前にsilberikaのサイトで紹介していたピアス2点です。
是非見て下さい。

2009年7月23日木曜日

商品追加

今日もネットショップsoramameに商品を追加しました。
写真のマリンボーダーペンダントを含むガラス製ペンダント3点です。
是非ご覧ください。

2009年7月22日水曜日

商品追加!

ネットショップsoramameに作品を追加しました。
今回は今月初めのステンドグラス展で展示したベネチアンガラスのペンダント、3点です。
夏向きのアクセサリー特集として新しいページを設けて、ガラスペンダントを載せていきます。
是非見て下さい。

2009年7月10日金曜日

ステンドグラス教室展

昨日から久留米市津福本町のわたしがいつもお世話になっている喫茶店「琥珀亭」で、ママさんのステンドグラス教室展があっています。
わたしはステンドグラス教室の生徒じゃないんですが、隅っこの方にわたしのシルバーの作品も展示販売させてもらっています。
ステンドグラス教室展なので、ベネチアンガラスや教室で使う板ガラスなどを主に使ったアクセサリーたちです。
ステンドも予想通りとても綺麗です。
お近くの方、遠いけれど興味のある方、おいしい珈琲を飲みたい方、マスターに手相を観てもらいたい方、是非お越し下さい!

紅い櫨の庵

久留米市山本町の耳納連山の麓にある、マクロビオテックのレストラン「紅い櫨の庵」で置いてもらっている作品たちです。
クリアなショーケースにおさめてもらっています。
最近お店の中の一室を器や服などの展示場所にされていて、そこの中にわたしのもあります。
雰囲気抜群のお店なので、作品もそういう感じに似合うものを!と思っているのですが…。
是非一度お越しを。

2009年7月9日木曜日

パーツ生産中止

困ったことが起きてしまいました…。
今までいろんなところで活用していたとあるシルバーパーツが、生産中止となってしまいました…。
かなりお気に入りで、そのパーツメインのデザインで作っていた作品もあったので、そういう作品はこれからオーダーも出来なくなりそうです。
とりあえずある分は購入出来そうなんですが、多分このパーツに関しては今回の購入で最後になるでしょう。
う〜ん…困った。
他のお店では見たことないから、おそらく自社生産のものなんでしょうし…。

今後作れない幻の作品がついに登場するのか〜。